[作り話]
I今のところ誰もメインで書き込んでなさそうなので、 
長くなりそうだけど、書き込んでみる。 
これは去年の夏の話。 
男友達の企画で、合コンをやる事になった。 
当時俺達は30歳手前で、男3人。 
集まった女性も20代後半で、皆落ち着いた感じ。 
初めまして〜などと挨拶しながら近くの居酒屋へ入る。 
会話もそこそこに盛り上がり、というかかなり当たりの合コンだったと思う。 
10時過ぎになり、友達の家で全員で飲み直そうという話になる。 
俺はというと、その中の一人を結構気に入っていた。 
エスニック風なロングヘアーの、いい雰囲気を持った子だった。 
なので、もう少し話したいのもあり、 
友人宅への移動に大いに喜んだ。 
材料等を買い集め、支度が整ったのが11時前。 
2次会が始まった。 
友人宅は、1LDKという広さで、 
多少であれば夜中でも話していて迷惑にならない立地だったので、 
飲み屋でのテンションを維持しつつ、 
時刻が1時にさしかかろうという時間帯だった。 
友人(家主ではない)が、 
「丑三つ時まで、百物語風で怖い話を話さない?」 
と言い出した。 
夏の定番と言えば怖い話。 
気後れしながらも、全員でやる事になった。 
蝋燭なんて何で買ったのか疑問だったが、 
つまりはこういう事だったのか。 
と、一人納得していた。 
俺は怖い話というのは、9割が作り話だと思っている。 
残りの1割は、どうにも説明がつかないが、 
実は別に心霊現象ではなく、雰囲気に呑まれ、 
心霊現象だと勘違いしてしまう例。 
だが、その中でも多分だけど、本当に説明のつかない事例があると思う。 
一つ、また一つと話す友人達、女性達の話は、 
まさしく前者の話だったと思う。 
そうして、俺の番が回ってきた。 
俺には、小学生の低学年の頃、とても仲の良い二人の友人がいた。 
一人を「ヤッちゃん」 
一人を「ヨシ君」と言い、 
ヤッちゃんは同い年で、ヨシ君は2歳年上だった。 
家も近所で、毎日のヨシ君の家で遊び、 
ヨシ君の家の人は仕事で出ている事が多く、 
毎回お菓子を貰って帰っては、親に怒られた。 
だけど当時の3人は本当に仲良しで、 
外に出れば、子供特有の感覚で、新しい遊びを探し出した。 
あえて地名を出すが、 
千葉県市川市の某所に、さびれた神社がある。 
その神社を中央にして、500mくらいの直線の出入り口があり、 
ヨシ君宅から遠い出口付近に、 
廃屋となった建物があった。 
当時の少年達の間では、その家の話は禁忌とされていて、 
「近づくと呪われる」 
「白い服を着た女の霊が出る」 
などと、今思うとバカらしい噂がたっていた。 
でも実際そこに足を踏み入れたつわものも数多く、 
勇気を示す場としても、有名な場所だった。 
誰が言い出したか覚えてないが、いつのまにか、 
俺達はその廃屋へ行って、勇気を示さなければならない。 
という話になっていた。 
もちろん3人の間だけでの話だ。 
そして某日、そこに俺達は足を運んだ。 
恐怖と、子供特有の高揚があったと思う。 
とにかくドキドキしていた。 
その廃屋は、周囲が全て雑草で覆われていて、 
整理されていればかなりの広さの庭があったのではないかと思う。 
そして、その庭の周りは、大きな木で囲われていた。 
誰から入ったかは覚えていない。 
何しろドアがついていなかった。 
覚えているのは、ヤッちゃんがやたらと怖がって泣いていたのと、 
異常に古そうな新聞紙が散乱している一部屋があった事。 
そしてヨシ君が蒼白な顔で、 
「もう帰ろう」と言い出した事。 
ヨシ君は年長者だったので、3人のリーダーだった。 
そうして初めての探検は終わり、 
泣き止まぬヤッちゃんの手を引いて、俺達は家へと帰った。 
その時泣きじゃくっていたヤッちゃんを、 
俺達は「弱虫」というレッテルを貼ってからかった。 
だからだと思う。 
ヤッちゃんはもう一度あの廃屋へ行きたいと言い出したのだ。 
俺はその日に限って従兄弟が家に来ていて、 
参加する事が出来なかった。 
怖かったのもあったので、参加出来ない事を喜んでいたと思う。 
事件が起きたのは、その日だった。 
その廃屋で、ヤッちゃんの母親が自殺した。 
首吊り自殺だった。 
目撃したのはヤッちゃんとヨシくんの二人。 
俺が参加していれば、3人になっていただろう。 
とにかく、どうやって対応したのかは分からないが、 
警察やらが集まり、結構な大騒ぎになった。 
正直、その話を聞いたのは翌々日くらいだったと思う。 
その廃屋と俺の家が少し離れていたのもあって、 
パトカーのサイレンが鳴り響いていた記憶が無い。 
夏休みという事もあり、噂話が届かなかった。