[曖昧な記憶]
前頁

ベルを確認したM先輩は「帰るのは中止。移動しよう」と言いながらベルをこちらに見せます。
【ミイツケタ】
信号無視もしましたし、首にかけたタオルが風で飛んでも拾いには戻りませんでした。
24時間開いている喫茶店を見つけ駆け込んだ6人の内、3〜4人は震えていました。
ドラマのように分かりやすく震えているわけではなく、
椅子に座ると、膝がカタカタ揺れ、それがテーブルに伝わってシュガーケースがコトコト揺れるような震えでした。
移動している間に、
【ドコヘイク】
【オマエ】
【アタマガナイ】
【カエセ】
【アタマヲカエセ】
と次々とメッセージが入っていたそうです。
もう既に少し放心状態の5人はそれを聞かされても「そうですか…」といった反応。
確かにクーラーは効いていましたが、ほとんどの人間が「ここは寒い」とも言い出し、
もうどうしていいか分からない状態です。

1時間ほど喫茶店にいて、結局、6人全員で一番家の近いY君の家にいくことになりました。
Y君の家に着き、Y君の提案で仏間で雑魚寝することに。
「仏さんがいるから守ってくれるんじゃないか?」という安直な考えでした。
それが功を奏したのか、Y君の家に入ってからベルはピタリと止まったのです。
ところが、さらにおかしなことが起こり始めました。
U君が言った一言「あれ?Kはどこ?」。
K君の姿が見えないのです。
「トイレ?」
トイレにはいませんでした。

K君はY君の家のどこを探してもいませんでした。
家の前を確認すると、彼の原チャだけありませんでした。
あれほど怖い状況で一人で無断で帰るとも思えません。
不安になり、K君のPHSに電話を掛けましたが、誰も出ません。
Y君が「これは非常識とかを気にしている状況じゃないから」と、
とりあえず親御さんにいなくなった旨を報告するため、
PTA会員名簿でK君の自宅電話番号を調べ、自宅に電話しました。
夜中の3〜4時頃です。
しばらく誰も出ませんでしたが、やがて彼のお母さんが出られました。
「非常識なお時間にすいません。K君と一緒のアルバイトしてるYと言いますが…」
彼はそこまで話して、こちらを見ました。
「ちょっと待ってね、やって。K、家にいるみたい…」
「はぁ?なんやねんあいつ!」「帰るんやったら一言言えやー」
と皆口々に愚痴ります。
しばらくして電話口に出たKと会話したYが私達に言ったことは、
「あいつ、今日早番で先帰ったとかゆーとる」
全員、顔をしかめて聞き返す。
「なんか、お疲れ会誘われたけど、今日は用事あったから帰ったやんって」
確かに寝起きの声だったそうです。

皆、よくよく考えましたが、いたようないなかったような、つまり記憶が曖昧なのです。
存在感が無いとかいう話ではないです。6人のうちの1人なので、いなければすぐ分かるはずなのに、
最初の川原からY君の家に着くまで、誰もが「K君がいない」ことを感じていなかったのです。
でも「どんなことを話したか」とか「何か証拠があるか」と言われれば誰も言えない。
ただ、確かに6人だったと皆記憶しています。
かなり長くなりましたが、これが私の体験した一番怖い話です。
長文、すいませんでした。


次の話

Part137menu
top