[罪悪感]

こんなわたしは死んだほうがいいですか?
悩んでいます。

わたしは大学卒業後、レンタルビデオショップの店員としてフリーターの生活をしていました。
もともと学校では友達が多かったわけでもないですが、
社会人となった、数少ない友人から聞く苦労話さえ当時のわたしにとっては羨ましいものでした。
梅雨入りする頃には家族内のいざこざなどあらゆることが、
雨の日の憂鬱とあいまって特にこれといった目的もなかったのですが、
ある友人のオーストラリア旅行の話を聞いているうち、
どこでもいいから飛び出したい衝動に駆られて、梅雨明けと同時に日本を出ました。

豪大陸の北西部にある町で彼と初めて出会いました。
そこは猛暑と荒涼の大地にぽつんと気まぐれに作られたようなちいさい町ですが、
「月への階段」という自然現象が見られると某旅ガイドブックに紹介されているおかげで、
日本人旅行者には有名です。
彼は一見すると浮浪者そのもので髪は伸び放題、Tシャツ・短パンも何日も洗濯していないようすでしたが、
安宿にいた日本人はどういうわけか彼の周りに自然と集まっていました。
でもそれは彼の人となりを知ればすぐわかることで、とにかく面倒見がよかったのです。
アマノジャクでひねくれていたわたしに何度無視されようとも、彼はいつも一人だったわたしに挨拶したり、
言葉をかけてくれました。結局、無神経にずかずか入り込んでくる彼の後ろから
「ありえないんだけど」と呟いていたわたしの方が、分け隔てなく接するあの場所では
ありえない人間だということに気付きました。それからは夕食に招かれる際には参加して、
アルコールは苦手ですがその後の飲み会にもつきあうようになったのです。

「月への階段」まで一週間とせまった頃には10人近い人数が集まりましたが、
15分もあればぐるりと回れる規模の町に娯楽と言えるものはなく、
バスで走ること20分のビーチに日光浴をするぐらい。その日がくるまでただ時間を潰すのに腐心する毎日。
雑談の話題さえこと欠き、だれともなく始めた怪談話もなくなったとき、
仲間の1人がビーチへ行く途中日本の墓地らしきものを見かけたという話を持ち出しました。
こんな日本から遠く離れたへき地に墓石なんてあるわけがないと見つけた本人も半信半疑のようでしたが、
宿の地元スタッフに聞くと、戦前に入植してきた日本人が眠っていると言うことでした。

そこは昔から真珠の養殖が盛んで、日本に限らず中国などアジア諸国から多くの移民がやってきたそうなのです。
ダーウィンの戦争記念館では隙間なく寄せ書きされた大きな日章旗や古式ゆかしさをしのばせる手記の他、
数多くの銃器が展示されていました。わたしはそれを目にしていましたから、
今でこそ反日感情は薄れてきたと言えるでしょうが、当時がどんなものだったか想像しました。
戦後の混乱によって帰国できずにいたのか、それともなにか特別な事情があって失意のうちに留まったのか、
わたしにはわかりません。しかし、どんな事情があったにせよ、周りには荒野しかなく、
反日に吹き荒れていたであろうあの地に留まることはできないと思いました。

続く