[川沿いの家]

じゃあ、おつまみ程度に私の実体験を……

まだ誰にも話していないお話しです。
少し長くなりますが、おつきあい下さい。

十数年前の話。
私が6歳、兄が8歳の時だろうか。
私たちは、お盆休みを利用して、両親と4人で父の実家に遊びに行った。

その日はとても晴れていて、気持ちが良い日だった。
夜になっても雲一つ無く、天の川が綺麗に見えた。最高の景色。
花火をして遊んだ後、イトコの兄ちゃんと姉ちゃん、兄と私の四人で、夜の散歩をすることになった。
こんな夜に外に出ることはあまり無かったため、探検気分で意気揚々だ。
イトコの兄ちゃんと姉ちゃんはもう大きかったので、両親もにこやかに送り出してくれた。

父の実家はとても田舎で、小高い丘の中腹にある。
家の裏は竹林になっており、その竹林の向こうには小さな川が流れている。
戦前はその川に沿って道があり、そこがこのあたりでは一番メインの道だったそうだ。
しかし今はその道はなく、名残のように川に沿って家がぽつぽつと建っていた。
父の実家も含めて、川に沿って建っている家はどれも古い。
少なくとも、戦前から建っている家ばかり。
父の実家は改装をしていたのでそうでもないが、他の家はどこもボロくて、
どことなく廃墟っぽい家すらあった。

私たちは懐中電灯を手に、裏庭にある竹林を抜けて川沿いに出た。
昔の道のなごりだろうか。川の土手は平らで、歩きやすくなっている。
イトコの提案で、土手をつたって上流へ向かうことにした。
ぽつぽつ建っている古い家はどこも真っ暗で、明かりすら灯っていない。
そのことをイトコの兄ちゃんに言うと、彼は少し逡巡した後教えてくれた。
「この川沿いはねえ、僕たちにとって肝試しコースなんよ」
彼曰く、この川沿いに建っている家では、上流から順番に不可解なことが起こっているらしい。

一番上流にある家は、三十年ほど前に一家で心中した。
二番目の家は、その十数年後に火事になって焼失した。家族五人のうち、二人が亡くなった。
三番目の家は、一人暮らししていた老人が孤独死した。発見されたのは二ヶ月も後のことだった。
(後ほど聞いた話では、発見したのは叔父と叔父の友人らしかった)
四番目の家は、金銭難で父親が自殺をし、その後一家離散した――

「……じゃあ、五番目の家は?」
私の兄が聞いた。イトコは、小さくため息をついた後に答えた。
「五番目の家は、うちなんよ」
ぞっとした。もし、イトコや叔父達に何かがあったら……
沈黙が、四人を包んだ。私は幼心にどう言っていいか分からず、
黙ってイトコや兄たちに着いていった。

数分歩いて、「二番目の家」の跡地についた。
暗くてよく見えなかったが、そこは更地になっていたようだった。
ふと、私は気が付いた。
ふわふわとした光の玉が、ぼんやりと浮かんでいることに。
ぎょっとして、目をこらした。光の玉は二、三度縦揺れした後にフッと消えた。
怖くなって、「もう帰ろう」と言った。
イトコ達や兄も、実は帰るタイミングを逃してここまで来ただけだった。
私の提案にすぐさま賛成してくれて、四人は早足で家に帰った。

お盆休みが終わって家に帰っても、私はその光の玉と、イトコの話が忘れられなかった。
もし、父の実家に何かがあったらと思うとぞくぞくして、眠れなくなる日もあった。
しかし、時間が経つにつれてそれも風化した。
父の実家には、小学生の時は毎年二回は遊びに行っていたが、徐々に数を減らしていった。
兄は大学生になってから家を出た。
そのころはもう二人とも、そこにはしばらく行っていない状態だった。

私が高校3年の夏、兄が帰省した。
私と兄はとても仲が良い兄弟だったので、夕飯後、二人して好きだった映画を流しながらダベっていた。
映画が終わり、それでもしゃべり足りなくて色々と話した。

次ページ