[マムコ]
1962年、大毎オリオンズ(現・千葉ロッテ)にひとりの外国人投手が入団した。
彼は12試合に登板するも、0勝0敗・防御率3.72という平凡な成績でその年限りで帰国する。
この程度の外国人選手だったら、ここ10年間でも枚挙に暇ないが、成績はともかく、
彼はその名前で日本プロ野球の歴史にその名を刻むことになった。
彼の名前は、
Frank Mankorvich
日本語にすると、
フランク・マンコビッチ
登録名を巡ってそれは揉めたらしい。
大の大人がマジ顔で、「マンコはやばい」とか、「いや、大阪では大丈夫だ」とか。
そんな議論があったかと思うとヘタなコントよりよほど面白い。
ビートルズがデビューした記念すべき年に、「マンコ」で揉める平和な国、日本。
(しかし、書いていてけっこう情けないものがある)
フランクにすりゃいいじゃん
と、ツッコミを入れたくもなるが、あまりのインパクトにそこまでアタマがまわらなかったのだろう。
揉めた結果、彼はマニーとなった
- 922 名前:あなた>>916
インカ神話の登場人物にマンコ・カパックってすごい名前の人がいるけど
これもTV放送とかする時に揉めるのかなw
- 924 名前:あなた大阪に紅満子(くれないまんこ)っていう女優がいるらしいけど、
NHKのドラマに普通に出てたな。
- 926 名前:あなた>>922
フィンランドのアホ首相のほうがすごい
- 927 名前:あなた>>922
沖縄の満湖はさらにすごい
「最近、満湖が汚れています。満湖はかけがえのない場所です。
みんなで守っていきましょう・・・」
-
- 928 名前:あなた>927
SPEEDも昔TVで「♪満湖のほとり〜」と消防時代の校歌を
歌わされてたな。
- 931 名前:あなた>>929
MAXだ。見た。「♪満湖のほとり〜のそーびえーたーつー」
満潮は満湖から付けたの?